内視鏡検査|北九州市小倉南区で早期がんの検査なら【周田医院】まで

〒800-0253 福岡県北九州市小倉南区葛原本町1丁目10-16
093-471-1101

内視鏡検査

Medical

内視鏡検査|北九州市小倉南区で早期がんの検査なら【周田医院】まで

内視鏡検査ってどんな検査?

内視鏡検査には胃カメラを用いた「胃内視鏡検査」と大腸カメラを用いた「大腸内視鏡検査」があります。

胃内視鏡検査

胃内視鏡検査は、大人の小指くらいの太さのスコープを口から入れて食道から順番に、胃、十二指腸を観察します。
先端に内蔵されているCCD(ビデオカメラ)で、映像をモニタで観察しながら、同時に写真を撮ることが出来ます。
さらに必要に応じ、胃粘膜の一部を採取して、組織検査を行う場合もあります。

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査は、内視鏡を肛門から入れていき、大腸(直腸から上行結腸・横行結腸・下行結腸・盲腸)までの大腸全般を直接観察する検査です。

内視鏡検査はどういう人が検査したほうがいいの?

  • がんを早期に見つけたい方
  • 健康診断・人間ドックの便潜血検査で陽性になった方
  • 便に血が混じる方
  • 下痢、便秘などが続く方
  • 便の性状が変わった方(細くなった、便秘になったなど)
  • 家族などに大腸がんの人がいる方

内視鏡検査って苦しい?

胃カメラ

鎮静剤で眠っている間に検査し終わりますので、鎮静剤を使用しての検査をおススメいたします。
映像は見られないですが、炎症などあった場合はあとで写真をお見せしております。
また、若い人は吐き気を催しやすいので、鼻から入れるものをおススメしており、口から入れるものより断然楽です。

大腸カメラ

ただカメラがS字結腸通過時はやはり痛みますので、事前にセルシン等の鎮静剤を注射すると検査が楽に済みます。

もし痛い場合は医師に伝えれば無理はしません。

胃カメラの種類(経口用・経鼻用)

当院で使用しております胃カメラですが、経口用(口を経由する)経鼻用(鼻を経由する)がございます。

経口用胃カメラ

経口用胃カメラの特徴

最新の液晶機能を持っていますので詳細な症状を観察することに適しております。
また、組織検査や出血性胃潰瘍などの症状で内視鏡が必要な場合には径の太い経口用カメラの方が適しています。

経口用胃カメラ検査のメリット

経鼻用胃カメラに比べスコープが太いので、画像がより鮮明で診断能が高く、詳細な診断が可能になります。
また経鼻用胃カメラに比べ、検査時間が短いです。

経鼻用胃カメラ

経鼻用胃カメラの特徴

経口用胃カメラ検査の場合は、内視鏡が咽頭部分(舌の付け根)を圧迫するので強い吐き気が生じる場合がございます。

経鼻胃カメラでは、内視鏡が咽頭部分に当たらないため、鎮静剤などを使用しなくても、比較的楽に胃カメラ検査ができるようになりました。

経鼻用胃カメラ検査のメリット

強い吐き気が生じないため、胃カメラを飲むときのつらさが非常に少ないです。鎮静剤などの使用は不要です。経口用胃カメラと違い、検査中に会話も可能です。
モニターを見物しながら、医師に質問もできます。
すぐに日常生活やお仕事に戻れます。

※若い人は吐き気を催しやすいので、経鼻用胃カメラ検査をおススメします。

胃カメラについて

胃カメラとバリウムはどちらが辛い?

胃カメラの方が検査時の辛さはありますが、当院では「胃カメラ」のみの検査を行っています。
なぜなら、バリウムでの検査で異常が見つかれば詳細を確認するために胃カメラにて再度検査しないといけないからです。

また、バリウムは飲むのも辛く、その後便が出るまで下剤を飲まないといけないですが、胃カメラは検査時の一時の辛さを我慢すれば、その後はスッキリするので胃カメラでの検査を行っております。

胃カメラを飲むコツは?

経口用の胃カメラを飲み込むのに抵抗があるというお声をよくお聞きします。
コツとしては全身の力を抜くことですが、苦手な方が多いようです。
当院ではそういう方のために、鼻から入れる経鼻用内視鏡を導入しております。

また、鎮静剤を注射するため痛みももちろんありません。
胃カメラでの検査が嫌いだった方も経鼻用内視鏡だったら毎年やっても良いと思っていただけることが多いため、当院では経鼻用内視鏡も設置しております。

大腸カメラについて

大腸カメラとは、肛門より大腸専用の細い内視鏡を挿入して大腸腸管内を直接観察し、大腸の炎症性の病気(腸のただれ、傷)・大腸ポリープ・大腸がんなどをくまなく観察する検査です。

検査中、検査後のこと

検査前に飲む下剤が多くて飽きるので飴などを持ってくる患者さんもいらっしゃいます。体も冷えるので暖かい紅茶もお勧めです。

検査前に気をつけることは?

胃のみを検査される方

前日の食事を必ず夜9時までに済ませること以外、特に注意点はありません。
それ以降はお水・お茶・スポーツドリンクのみを補給するようにしてください。
検査当日は、食事は朝から何も取らず、水分は最小限の摂取にして、ご来院ください。

大腸を検査される方

摂取してよい食材は以下の通りです。

  • 白米
  • うどん
  • 鶏肉
  • 白身魚
  • 豆腐の類
  • 麩 など

※野菜・海藻・果物・豆類は避けてください。

内視鏡検査の費用は?

保険適用について

当院もそうですが、通常の病院では胃カメラであれば胃腺種の疑いや胃ポリープの疑い等と病名をつけて保険診療にして検査するのが一般的です。